2019.12.30 21:22年の瀬ついに2019年も今日で終わりですね。皆さんはどんな1年になりましたか?私は皆さんのおかげで最高な1年になりました。一人というものの無力さを思い知り、大勢の人に人に助けられていることを実感し、今までの人生が良くも悪くも今後の人生に反映されていくんだろうと感じることができた1年でした。本当にありがとうございました。来年も更に皆さんに助けて頂...
2019.12.28 02:45瓦おろし年内にしないといけないことリストのメインイベントの瓦おろしをしました。私が住んでいる町内の公会堂なんですけど、ここも水害の影響でリフォーム工事をすることに...倉敷市から補助金が出るとはいえ、地区の住民にとっては色々と思うところがあるのが現実です。とりあえず私は自分ができることを精一杯するだけですね!
2019.12.28 02:28テックスの貼替え先日、水漏れがあった築40年位のお宅の天井テックスの貼替えに行ってきました。二階のトイレのジャバラが老朽化して、そこから漏れていたようで、ジャバラを取り替えて、水漏れが起きなくなったことを確認してから、貼替えたんですけど、老夫婦のお施主様にとても喜んでいただけて、こちらもとても嬉しかったです。
2019.12.23 21:24草戸稲荷神社と明王院先日、広島県福山市にある草戸稲荷神社に行ってきました。ネットで調べたところ、初詣の参拝客が広島県で二番目に多いそうです。写真に惹かれて意気揚々と行ってみたところ、なんと鉄骨の神社でした...メンテナンスや耐火・防火のことを考えてのことなんでしょうけど...住宅は別ですが、私個人の意見としましては社寺仏閣という日本の文化を代表するような建築...
2019.12.17 20:08洋瓦先日お施主様と検討中の瓦を実際に葺いてあるお家を見学させていただきに行きました。好みは人それぞれと言いますが、この度のお施主様とはその感覚がとても近い為、大変助かってます。自分が良いと思わない物を勧めるのは苦手ですし、求めるイメージが違うと施工してても不安になりますしね。当たり前のことですけど、家はお客様のものなので、お客様の好みが何より...
2019.12.17 19:34チークのフローリングただいま施工中のK様邸のフローリングはチークです。数十年前はよく見かけられた木材ですが、原産地となるインドネシアなどで伐採を規制するようになり、希少価値が上がり、今ではあまり見かけないようになりました。大手のハウスメーカーなどは無垢の木材の独特な風合いや経年変化などを嫌い、統一性がある貼物の材料を使うので、時代的にもあまり見かけることが...
2019.12.05 23:44合格発表!3月から勉強を始めた二級建築士の二次試験の合格発表が昨日あり、合格者の中に私の受験番号がありました!来年も受験勉強をするのは避けたくて、とりあえず自分なりに一生懸命頑張ったので、結果につながって一安心でした。
2019.12.05 23:35閑谷学校へ行ってきました!先日ドライブがてら閑谷学校へ行ってきました。建築を始めてからはおそらく初の訪問だったんですけど、見所満載でとても長居をしてしまいました。紅葉もとても綺麗でした!